遠隔数学教育実践研究会
研修会 2014夏季 遠隔数学教育実践研究会 “ 算数数学研究力の深淵を再認識する ” 1.主催 遠隔数学教育実践研究会 2.日時 2014年8月9日(土)・10日(日) 3.会場 別館 ふじや Read More …
教師の仕事場 Teacher’s workspace
研修会 2014夏季 遠隔数学教育実践研究会 “ 算数数学研究力の深淵を再認識する ” 1.主催 遠隔数学教育実践研究会 2.日時 2014年8月9日(土)・10日(日) 3.会場 別館 ふじや Read More …
夜行バスで上京。最近,ぜいたくにも朝からロマンスカーで相模大野に向かっていることが多い。電車の中でも仕事ができない,ということはないのだろうがいくらMacBookAirが携帯性に優れているとはいえ,大きなデイパックを抱え Read More …
今日は研究日昨日は午前中より出勤し,富士ソフトの砂岡さん来研。 先日の教育ITソリューションExpoの出展の話から,タブレット,教育ソフト関係の情報交換。さすがソフト会社の部長さん。人脈もあるしハード,ソフトのいろいろな Read More …
文科省関係者への取材で分かった。幼保最終学年の無償化や教員免許の制度改革は、政府の教育再生実行会議が7月にもまとめる学制改革の提言に盛り込まれる見通し。 関係者によると、現在6歳からの小学校入学年を5歳に引き下げる案も一 Read More …
早々にアパートを出発し,8時前に出勤。相当暑くなりそうだ。 事務仕事,2時限目の授業の確認を終わらせ9時より3年ゼミ。教育実習に行っている学生もいるため,今日は6人。面談の結果を報告し,再びゼミ再開。2時限目,総合的な学 Read More …
朝から出勤。会議まで時間があったため、MicrosoftのOneNoteをインストールしようとしたが失敗。不具合があるらしい。 10:30からゼミ生と面談。なんとかなりそうな雰囲気で安堵。 午前中の運営委員会の開始時刻、 Read More …
今日は午前中、最重要書類の仕上げ。10日ほどかかりやっと完成。 次は師匠から依頼があった書籍の原稿執筆に取り掛かる。午後はちょっと仮眠の後、今週の授業の準備と会議の確認。あまり仕事らしい仕事はできなかった。 夜は明日伺う Read More …
今日は夜行バスで神奈川着。新宿駅でゼミ生3人と待ち合わせして、横地清先生のご自宅へ伺う。 予定通り9時に到着。ストリートビューで予習をしていたため、簡単に着くことができた。約2時間ほどお邪魔をして、幼児教育の重要性につい Read More …
8時出勤。途中のコンビニでトート先生に遭遇。いつもMacBookを手に持ってるなあ。 いつものように事務仕事をこなしつつ,今日は10時半からゼミ生との面談。11時反頃まで結構かかった。 昼からゼミ4年生が昼食を持って研究 Read More …
Q.「反転授業」は全く新しい学習方法か? A.まったくそんなことはない。 予習に重点を置く,という意味ではこれまでも行われてきた学習スタイル。予習となる学習の動画を,生徒が自宅で簡単に見ることができる,ということ。やろう Read More …