卒業論文完了!
白鴎大の後藤ゼミ,相模女子大後藤ゼミ,合わせて13名が無事卒業研究を完成させ,提出にこぎつけました。 オンライン提出のため,大学に直接来てということではありませんでしたが,これでいよいよ卒業に向かいます。 残りは2月に行 Read More …
教師の仕事場 Teacher’s workspace
白鴎大の後藤ゼミ,相模女子大後藤ゼミ,合わせて13名が無事卒業研究を完成させ,提出にこぎつけました。 オンライン提出のため,大学に直接来てということではありませんでしたが,これでいよいよ卒業に向かいます。 残りは2月に行 Read More …
当ブログの管理人は,2020年4月から白鴎大学教育学部に移籍しました。 しかし相模女子大には3年と4年のゼミ生が残っているため,相模女子大で非常勤講師として1年間ゼミの指導を引き続き続けることになりました。 そのため,し Read More …
「子どもたちが家族に感謝の思いを伝えたり、成長した姿を見せたりできないまま学校生活が終わってしまうのは残念」「 卒業式を子どもたちと一緒に! 」のかけ声の下,全国のあちらこちらで,卒業式の参加を求める嘆願書が上がっていま Read More …
来年度の後藤ゼミ所属となるメンバーが決まり,恒例のランチに行きました。 今年は少し縁起を担いで,卒業のお別れ会の時にしか行っていない相模大野駅前のfagottoさんへ。 今年も4人というあまり多くはありませんが,とても個 Read More …
最近の教育の話題として,STEM教育を目にする機会が増えてきました。それと同時に,STEM教育はプログラミング教育のような書き方をしている記事もよく見るようになりました。 ここではそのあたりのことについて書いておきたいと Read More …
教員採用、倍率低下だけが問題ではない ― 本当に心配な3つの問題(妹尾昌俊) – Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20191224- Read More …
教員の指導力について,他の方のFacebook上で,何人かの方からのコメントがありました。そこであれこれ思ったことです。 まず、現行の教員の指導力を下げているのは、大学の教職課程とその仕組みをつくった国です。 ICTはす Read More …
昨日,今日とtwitterで研究授業について,以下のようなお2人の書き込みを見つけました。 Aさんどうやったら研究授業が実のあるものになって、前向きに取り組めるようになるのか、今度、文部科学省の調査官に聞いてみよう。全く Read More …
最近のSNSでよく見られる,学校の組体操,ファイヤーダンスについての話題。 最近では,大学入試共通テスト、英語民間試験問題。 そして,ここ数日で明らかになった神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題。 学 Read More …
先週,久しぶりに行った山形大学小白川キャンパスの図書館。 ある文献を探しに行ったついでに,数学教育に関する本を何冊か借りてきました。 かつて,数学教育の本は旧7号館に数学教育図書室というのがあり,学会誌や貴重な文献がたく Read More …