曲がる有機ELと教育分野の違い
地元山形大学の研究が読売新聞に掲載されていました。いつもながら素晴らしいと思います。しかもいろいろな先生方が発表されていて、人材の厚さも感じられます。それを見ながらふと思いました…。 「すごい効果がある教材をつくったとか Read More …
教師の仕事場 Teacher’s workspace
地元山形大学の研究が読売新聞に掲載されていました。いつもながら素晴らしいと思います。しかもいろいろな先生方が発表されていて、人材の厚さも感じられます。それを見ながらふと思いました…。 「すごい効果がある教材をつくったとか Read More …
「プログラミング教育」を考えていくために,文科省関連の議事録を読むことは,研究者として一丁目一番地。 というわけで,プログラミング的思考に行く前に,「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ Read More …
最近,プログラミング教育について,ぼーっと考えることがよくあるのですが,新井紀子氏の著作をよく読むこともあって,AIは教育,特に小学校数学教育に役立つのか,懐疑的なこの頃です。 私の学部時代の先生は,当時prologの数 Read More …
今日は,卒業論文の提出日。教務課に提出する日です。 というわけで,午前中にめでたく提出を終え,お祝いのお茶会となりました。 というわけで,みんなでおいしく食べて,和気あいあいとした楽しい時間を過ごしました。 で,3時限目 Read More …
最近,ことにtwitterやネットのニュース,いろいろな情報に触れるにつけ,やっぱり「プログラミング教育」「プログラミング的思考」が腑に落ちず,もやもやとしています。 プログラミング教育自体は,私にとっては研究の範囲から Read More …
記事は日経新聞 2019/1/13付の社説です。 記事の内容はタイトルの通りでしたが,ちょっと気になったところがありました。以下,部分を引用します。 引用始め*** 小学校で始まるプログラミング教育は、論理的な思考能力を Read More …